こんにちは。
ゴルフ侍トシです。
福岡の自宅からです。
スライスを克服するために重要なことは、人それぞれ異なりますが、
スライスしているという理由は手首を返すスイングをしているということもその中の1つとして考えられます。
僕も経験ありますが、スライスというのは腕のローテーションができないとスライスするということをよく言われます。
ただ、腕のローテーションをしようと思って手を返すスイングと勘違いしている方もおられます。
手首をこねるような動きがインパクトで入るとスライスしたり、フックしたり球が散らばる確率が高くなります。
できれば手を返さないスイングを目標に置くことで球の方向性が安定します。
手を返さないスイングというのはクラブヘッドを自分から走らせようとしないことです。
いいですか?
今回のスライス克服のテーマは【クラブヘッドを自分から走らせない】です!
クラブヘッドを走らせようとして右手首を手のひら側に折ってインパクトしようとしているスライサーがとても多い。
インパクトでは右手首というのは甲側に折れたままになっていないといけませんので、逆に手のひら側に折ってしまったらハンドファーストのインパクトではなくハンドレイトのインパクトになって「すくい打ち」になってしまいます。
すると、フェースというのローテーションしませんので、当然開いてインパクトしやすくなってしまうのでフェースが開いてインパクトして結果的にスライスと言う球筋から抜け出すことができなくなるわけですよ。
だからスライスしているというのであれば、あなたが手首を使ってクラブヘッドを走らせようとして意識していないかを改めて確認して見てください。
よくヘッドが手元を追い越すようにスイングしなさいという事を聞いて、それならインパクトで右手首を手のひら側に折ったらクラブヘッドが前に行くように思えるかもしれませんが、これは間違った手首の動きですので、これではスライスを克服することはできません。
インパクト付近で手を使ってビュン!っとクラブヘッドを走らせたくなる気持ちはわかります。
多くの方がインパクトでクラブヘッドを走らせるために手を使ってクラブを振ろうとしますが、これではリスクの高いスイングになってしまいます。
手元はおとなしく、前腕のローテーションが大事
手元は大人しく使う方が、体の力を球に伝えることができますので、方向性に加えて飛距離もアップします。
そのためには、必ず右ひじというのは曲がっていなくてはなりません。
インパクトで手元を使ってヘッドを走らせようとすると右ひじが伸びてしまいやすいです。
右ひじが伸びてしまったら右手の手首の角度も伸びてしまいますので、ハンドファーストのインパクトができません。
球をすくい打つ形になってしまいます。
インパクトで右ひじを曲げたままを意識しても、クラブヘッドを走らせようと思って手元をビュン!っと勢いよく使ってしまったら、手が返ってしまいますので、スライスに悩んでいるという場合は、手首を使うのではなくて、前腕のローテーションを意識されるといいですよ。
耳にタコができるぐらいこのサイトでは前腕のローテーションについてお伝えしているのですが、今回も動画を撮りましたので確認してみてください。
これならあなたがどんなにゴルフ初心者であっても、またスライサーであっても、
わかりやすいのではないかと思います。
前腕がローテーションしてくれたらフェースはスクエアに返ってくるようになります。
するとスライス球が出なくなってきます。
動画でお伝えしていますように、常に前腕をくるくると回すように使う意識を持ってスイングをしてくださいという事です。
もちろんダウンスイングで右肩がすぐに前に出て胸が開いてしまうということをクリアしての話になりますが、胸を開かずにダウンスイングしてくるとインサイドからクラブが下りてきますので、腰の高さ付近に手元が下りて来たら、そこから前腕のローテーションを入れるという意識ではじめはOKです。
はじめは、ゆっくりした動作でこの動きをやってみることをおすすめします。
または動画でお伝えしているように普段からクルクルと前腕を回す練習を行っておくといいですよ。
するとフェースターンが自然とできるようになりますから球がつかまるようになってスライスの克服に役立ちますからね。
スライスだけではなくて、再現性の高いスイングをするためには絶対に必要と言っても過言ではないのでぜひ実践してみてくださいね。