ゴルフをはじめて向上心が強い方は上達のために多くの情報を求めたり、模索したりすると思います。
でも、向上心が強いがゆえに、上達を妨げるような理論にも手を出して遠回りをする方も多いですね。
でも、遠回りした分だけ経験値が積みあがっていきます。
自分が経験してきたことだから分かる事って出てきます。
僕もそうだったから。
何事も同じですね。
ゴルフにも通ずることですね。
世間には多くのゴルフ理論が出回っていると思っている人は多いでしょう。
でも、結論言いますと、ざっくり分けて手を返すスイングを推奨する理論と、手を返さずにボディターンを推奨する理論の2種類に別れます。
手を返すというのは積極的にフェースターンを行いましょうという理論。
代表されるレッスンプロと言えば、桑田泉プロや武市プロなどですね。
他にもたくさんいますけどね。
前倒しやツイストとかいろいろと言われていますが、結局はフェースターンを行いなさいってこと。
積極的にフェースターンして球をつかまえよう!ってこと。
フェースターンなしでは球をつかまえることはできないってこと。
でも、本質的な部分が違うんですよね。
とにかく口をそろえて言いってます。
バックスイングで胸を後ろに向けたら右サイドで仕事をしろ!
前倒しをしろ!
早く右腕を伸ばしてダウンスイングしてきなさい。するとフェースがインパクトでスクエアに戻ってくるから。などね。
こういうレッスンをよく目にするでしょうし耳にすることでしょう。
残念ながらスイングの本質が分かっていないと、こういうのを真に受けてしまっても仕方ないんですけどね。
こんなこと海外のレッスンではまずありえない。
手を返す打ち方を取り入れている方の多くはフリックしているだけで、ただの手打ちの練習をしている方ばかり。
ひどい人になると、切り返しからいきなり前倒しをしてこい。など言われます。
こんな妙な動きをしているプロなんて誰1人としていません。
こんな妙な動きで素振りをしているツアープロなんて誰1人としていません。
アマチュアは振り遅れるから、切り返したらすぐに手を返せ!っておかしいですよね。
プロもアマチュアも同じ人間なのに、なぜアマチュアだから手を返さないといけないの?って思いませんか?
切り返しからいきなりそんなことしたら左へ引っ掛けるに決まっている。
手を返すから体の動きが止まる。
左に引っかかるから体の回転速度を上げろとか、スライスの要素を入れろとか言われますが、こんなことをしているといつまでたっても再現性の高いスイングの本質が分からないままゴルフ人生を終わらせることになるでしょう。
年齢なんて関係ない。
もう歳だから手打ちでいいや。
もう歳だから普通にはスイングできない。
バックスイングで胸を後ろに向けたまま早急に右腕を伸ばしながら下してこいとか、手を返してきなさいなんてレッスンを真に受けていたら終了。
本当の意味での手を使わない体の動きでフェースを閉じるインパクトという本質を体感することなくゴルフ人生を終了させることになるでしょう。
プロのインパクトの形を見ると一目瞭然です。
どのプロもインパクトで腰は45度ほど開いています。
そして、肩のラインもインパクトで開いています。
インパクトでアドレスの状態である目標に対して平行のラインに肩の位置があるプロはいません。
プロのインパクトを静止して見てみれば一目瞭然です。
体を開かずに右サイドで腕を振れとか、手を返してこいとか、前倒ししてこいとか、そんなことをしているとインパクトで体の動きでクラブフェースが閉じられていく動きなんて体感することはできずに、一生、手打ちのままです。
一生、ショートアイアンを左へ引っ掛けるでしょう。
スライスが出たらもっと早めに手を返そうとするでしょう。
インパクト前にフェース面が左下を向くぐらい手を返そうとするでしょう。
そんなことしても結果は同じ。
インパクトで伸び上がりが治らない。
前傾が起きる癖が治らない。
インパクトで右ヒジが伸ばされてしまう。
インサイドから下せても振りぬきがアウトサイド。
フトコロのあるトップから、インサイドからクラブを下しつつ、プロのように体の近くにグリップを通すことができない。
なぜならそれは、
手を返す=意識が腕に行ってしまう。
前倒しする=腕に意識が行ってしまう。
腕じゃないんですよね。
大事なのは肩の動き。
前の肩もそうですが、後ろの肩の動きがかなり大事。
右打ちなら右肩。
左打ちなら左肩。
肩の動かし方ができないから手打ちになる。
無駄に手を返そうとする。
前倒しなんて妙な動きを入れようとする。
後ろの肩の動かし方で腕は何もしなくてよくなる。
ハンドファーストでインパクトできるようになる。
タメもできるようになる。
右ヒジが曲がったインパクトが可能となる。
プロのように体でフェースを閉じていく感覚が養われる。
いわゆるスイングの本質が分かる。
ボディターンと言われる本質も分かる。
なぜ手を返して球をつかまえようとしてしまうのか?
なぜ、そういったドツボに陥っていくのか?
ゴルフを始めて多くの人がインパクトでボールに対してクラブフェースを直角に当てに行こうとする。
ほとんどの人がボールを打つ時にクラブフェースをボールに対して直角に当てに行こうとする。
当然の考えです。
何も間違っていない。
だって、そうすれば真っすぐに飛ぶと思うから、当然な事です。
でも、直角に当てに行こうとしても真っすぐに飛んでくれない。
とくにドライバー。
右へ左へ曲がる球が出る。
まっすぐに飛ばしたいと思って体の動きは止まってしまい、クラブを振り上げて腕の力でボールに対してフェースを直角に合わせに行こうとする。
でもフェースが開いて当たればスライス、閉じて当たれば今度はフック。
「手打ちになっているからもっと体を回した方がいいよ。」こんなアドバイスを受ける。
もしくは、周りで練習している人を見ると、どう見ても、みんな体を回して打っているように見える。
「なるほど、あんな風にやってみよう」
体を使い出す。体を回しだす。
体の回転を意識して右から左へ回ろう!でも何度やってもうまく行かない。
なんどやってもドライバーは右へ左へ。たまにしかまっすぐ飛んで行かない。
頭の中は?だらけ。
それならうまくなる方法を探そうとする。
そこで、出会ってしまった。
手打ちの理論。
手を返すスイングの理論。
積極的に手を返していくことが大事であるという理論。
無駄に手を返す理論。
無駄にフリックの練習をする。
そんなことせずに、ハーフスイングから練習しようよ。
手を返さずに体のターンで打てるように、ハーフスイングでまともにボールを打てるようにまずは練習しようよ。
ハーフスイングで打てるようになったら右手1本で練習しようよ。
右手1本で体のターンでボールを打つ練習をしようよ。
一切フェースを返さすことなく右手1本でボールを打つ練習をしよう。
まずアプローチがうまくなっていくよ。
アプローチが勝手に上手くなっていくよ。
右手1本で右の肩を目標に向かって動かしていこうよ。
飛球方向に向かって右の肩を動かして行こうよ。
打ちたい方向に向かって右の肩を押し込んでいこうよ。
テニスのフォアハンド、卓球のフォアハンド。
どっちもやったことないけど、だいたい右肩を押し込んでいくでしょ。(右打ちの場合)
この右肩の動きに気づこう。
無駄に手を返さないスイングができる人だけが体感できている右肩の動き。
ここからやっていこうよ。
ダウンスイングで胸を右へ向けたまま腕を振ってくるとか、手を返してくるとか、右腕伸ばしてくるとか、前倒ししてくるとか、もうそんなことしなくていいんだよ。
右肩が突っ込んじゃいけないとか、そんなのは無視。
右肩は積極的に目標に突っ込んでいこうよ。
切り返しから少しだけ右肩を下げて目標に突っ込んでいこうよ。
勝手に右ヒジが曲がるよ。
勝手に右ヒジが曲がるから勝手にタメができるよ。
勝手にインパクトでアドレスで構えた手元の近くにグリップが戻ってくるよ。
勝手にタメができるから勝手にハンドファーストでインパクトできるよ。
勝手にハンドファーストでインパクトできるから方向性安定するし、飛距離も出るよ。
手を返す意識なんて一切不要だよ。
目標に向かって右肩突っ込んでいこうよ。
不思議とボールをクリーンに打てるようになるよ。
はじめは不思議で仕方ないと思うよ。
これを体感できたら、もうそこから、あなたのゴルフライフは明るいでしょう。
もう無駄に手を返すのは辞めよう。
もう前倒しなんて妙な動きをするのは辞めよう。
もう胸を右へ向けたまま右腕を伸ばしてフェースを戻そうなんてしなくていいんだよ。
もうフェースターンなんて意識しなくていいんだよ。
色々な手を返すスイング理論に振り回されるのは辞めよう。
あなたが再現性の高い本当に手を返す必要のないスイングを身に着けたい場合、詳しい内容はメルマガ限定で教えています。