ゴルフ侍トシです。
福岡の自宅からです。
今日は、
「練習場ではうまく打てるのですが、コースに出るとなぜかドライバーがテンプラしてしまいます。なにが悪いのでしょうか?」
というご質問をいただきました。
これについてお答えしたいと思います。
あなたも「テンプラ」が出るという場合は参考にしてくださいね。
テンプラが出るという人は、間違いなくスライスも良く出ると思います。
まあ、昔の僕がそうだったのでこの「テンプラ」と「スライス」の悩みってよく分かります。
そもそも、ドライバーでテンプラする場合、間違いなくダウスイングで左へ突っ込んでしまってます。
切り返しから頭の位置が左(飛球方向)へ移動していくわけです。
下半身だけ左へ移動する「バンプ」という動きが必要だと言われますが、下半身だけではなくて上半身も一緒に左へ(飛球方向)移動してしまう。
ドライバーでテンプラが出る場合や、ドライバーがあまりにも低い弾道ばかりで飛んでいく。
インパクトで詰まって左ヒジが引けてスライスする。
フォローで左ヒジが引ける。
などの動きが見られる場合、ほとんどのケースで切り返しから左へ突っ込んでいってしまってます。
本人は左へ突っ込んでいないつもりでも、結果的に突っ込んでしまっているんですね。
これは、ご自分のスイングを正面から撮影していただくと分かります。
切り返しから頭の位置が左へ突っ込んでいく場合、テンプラが出やすくなります。
また、インパクトが詰まるのでスライスが出やすくなります。
また左へ突っ込んでいく人は、よくティーが折れます。
「あ、オレよくティー折ってるな・・・」って人は左へ突っ込んでしまっています。
それなら頭を残せば解決でしょ?
「なるほど!」
「わかった!」
「それなら、頭を意識して残そう!」
このように、左へ突っ込んでいくのであれば、頭を動かさないようにしよう。とか。
頭を残してスイングしよう。とか。
だいたいの人がこういった発想になります。
でも、これを意識するとほとんどの人がうまくいきません。
左へ突っ込んで行くことが癖になっている人が頭を残そうと意識しても、左へ突っ込んでいく。
または、極端に頭を動かさないようにしようと思うあまり、今度はフィニッシュで左足1本で立てない。
つまり、明治の大砲打ちになる。
いつまでも、スイング中に正しい重心移動ができない。という結果に陥ります。
だいたいの人がこうなってしまいます。
頭を残そうなどと意識するのではなくて、体の動きを変えることによって頭は勝手に残るようになります。
また、左への突っ込みも克服できます。
1つはトップからアゴと左肩を引き離すようにダウンスイングするということをお伝えしています。
これでも頭が左へ突っ込んでいくという場合、下半身の動きに問題があります。
ピンポイントで言うなら右ヒザです。
切り返しで右ヒザが左ヒザに寄っていかないので上半身が左へ突っ込んでしまいます。
切り返しで、右ヒザを左ヒザに向かって押し込むように使うと、右足の内側のくるぶしで地面を押さえつけるような動きになります。
そして、右ヒザが左ヒザに寄ることによって、頭が左へ突っ込まなくなり、勝手に頭が残るようになります。
正面から見ると、切り返しから、体が逆くの字になりますので、勝手に頭が残るわけです。
切り返しからで右ヒザというのは左ヒザに寄せていくイメージになります。
やはり、これも動画でお伝えした方が分かりやすいと思いますので、明日また動画で右ヒザの動きをお伝えします。
テンプラが出るという場合、スライスが出るという場合、左サイドへ突っ込んでしまっているということ。
そして、この突っ込む動きを克服するためには、右ヒザがポイントになるということ。
この意味を理解していただきたいと思います。
最後に、あなたが短期間でスライスを克服してあたり前に80台、70台を出していける再現性の高い正しいスイングを作る詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。
ゴルフ侍トシの無料メルマガ