こんばんは。
ゴルフ侍トシです。
福岡の自宅からです。
スライスするという方のために、今回は木村プロがレッスン生にスライスを解消するために解説してくれています。
あなたがスライスで悩んでいるのであれば、こちらの動画を参考にしてみるといいでしょう。
動画のレッスン生の方は、アウトサイドインの軌道でスライスしていますね。
バックスイングからトップの形のチェックポイントとして、レッスン生の方が軸が左へ倒れてしまっています。
トップで左足に重心が乗ってギッタンバッコンスイング
トップで右足ではなく左足に重心が乗っている状態になっていますね。
木村プロが顔(アゴ)の向きを変えないようにバックスイングしてトップまで行くように指導しています。
僕もスライスしていたころ、アゴがこのように動いてしまっていました。
でも、顔を動かさないように意識したり、または頭を動かさないように意識することはあまりお勧めしません。
だいたいの人が頭を動かさないように意識したら、顔の面がアドレスの状態から変わりません。
こうなると顔の面が動かないので体を捻転させることができません。
つまり、しっかり体を捻転することができない。ということです。
体をしっかりと捻転することができないので、リバースピポットになりやすい。
体をしっかり捻転するためには、バックスイングで顔の面は動いてもいいという意識でバックスイングをしてみてください。
顔の面が動かないとトップで右足に重心移動ができずにリバースピボットの形になりますので、ダウンスイングで右足に重心が残りすぎて明治の大砲打ちになりやすいです。
いわゆるギッタンバッコンスイングですね。
こういう人は、できるだけバックスイングで右足に体重を乗せるように意識するといいと思います。
そうすることで、しっかりと右足股関節に重心を感じることができるようになりますしね。
また、ヒールアップ(左足カカトを上げる)ことによってしっかりと右足に重心移動することができるので、はじめのうちはヒールアップして感覚を掴むといいでしょう。
アドレスで右肩が前に出ていませんか?
アドレスした時のボール位置がレッスン生の方は体から離れすぎていたということで、体にボール3個分ぐらい近づけてアドレスの形を整えていますが、これに関しては、僕はもともとできていたので特に体から離れてアドレスしているということはありませんでしたが、このようにボールから離れすぎてアドレスすると、右肩が前に出てきやすくなります。
両腕がつっぱって右肩が前に出てくると肩のラインが目標方向よりも左を向いてしまいますので、アウトサイドイン軌道になりやすくなるのです。
これに関して、木村プロは動画で特に深くは突っ込んで指摘はしていませんが、あなたがアウトサイドイン軌道でスライスが出ている場合は、アドレスで右肩が前に出ていないかを確認してみてください。
ターゲットに対して一直線上にスクエアに構えることを指摘してくれていますが、ゴルフ初心者の場合、ターゲットに対してスクエアに構えられていないという人は多いです。
なので、まずは基本的なことですがターゲットに対してスクエアに構えることができているのかも確認してみてください。
この目標に対してスクエアに構えるという事はどのレッスンでも口酸っぱく言われていることですね。
目標に対してスクエアに構えるという事がいかに基本的な事でまたスライスを克服するために大事な事なのかを真剣に考えた方がいいです。
これらの3ポイントを木村プロはレッスン生に指摘していますが、指摘後はスライス幅が小さくなっているのが動画で分かりますね。
ただ、やっぱりまだアウトサイドイン軌道でスイングしているので、これをインサイドインの軌道に変える必要があります。
あなたがアウトサイドイン軌道でスライスしていて悩んでいるというのであれば、このように3つのポイントをチェックしてみましょう。
女子プロはドライバーだけはアッパー軌道のインサイドアウトで振っているプロが多いですが、力のある男子プロはほとんどのインサイドインのスイングです。
あなたも非力で女子プロなみのヘッドスピードしかないという場合は女子プロのようにアッパー軌道でインサイドアウトでスイングするのもありかと思いますが、ある程度ヘッドスピードがあるという場合はインサイドインのスイングを目指した方がいいと思います。
最後にこちらも木村プロによるスライス克服のためのレッスン動画をご紹介していますのであなたが気になるという場合はチェックしておいてください。
野球経験者がスライスを直すために動画で実践されていますので、あなたが僕もそうですが野球経験者だったという場合参考になるかと思います。
個人的に言えることは野球はゴルフにとって最悪なスポーツであるということ(笑)
とくにバッティング=ゴルフスイングと勘違いしている人は多いですからね(笑)