転がすつもりで打ってスライスを克服する中井学プロの教え

どうも、ゴルフ侍トシです。

スライスを打っている方にとって、今回ご紹介する動画ではスライスを解消するための「転がすつもりで打て」をテーマに解説されています。

転がすつもりで打て?

どういうこと?って思うかもしれませんが、

この動画では、ボールを飛ばしたいとか、上げたいと思って「あおり打ち」になっている人にとって、ボールは自分が上げるのではなくてクラブが上げてくれるんですよ。ということを解説してくれています。

レッスン生の女性はカット気味のスイングをしていますが、クラブに仕事をさせるという思いで打ったらうまくいったみたいですね。

この動画では振り遅れのプッシュアウトスライスを打っている人にとって、参考になるのではないかと思いますね。

まずは、飛ばすことよりも、ボールを上げることよりも、クラブに仕事をさせるという気持ちで「転がす」という意識で打つと下からあおるような打ち方はしなくなるということを中井学プロは言ってますね。

まあ、たしかに力みまくって下からあおるように打つと間違いなく右へプッシュアウトしていきます。

そして、やっぱり、練習場でこのようにドライバーでフルスイングばかりをするのではなくて、ハーフショットぐらいのつもりで軽く転がすイメージで打ってみる練習をしてみると、ボールはクラブが上げてくれるし、飛ばしてくれるので腕力に頼る必要はそれほどないという事が分かると思います。

とくにすくい打ちがクセになっている人は腕力に頼った

スイングになってしまっているわけです。

だから腕力に頼ったスイングをしているとアイアンはダフることがほとんどです。

すくい打ちが身についてしまったら前傾が起きてインパクトするクセがついてしまいます。

こうなると練習場のマットの上ではまだましですが、コースになるとダフるミスが頻繁に出てしまいます。

「あれ?なんで?」と頭をかしげることが多々出てきます。

スライス以外のダフリというミスも出てしまいますので(-_-;)

振り遅れのプッシュアウトスライスを打っている方にとっては、このようにハーフショットで転がすイメージを持って練習することもアリだと思いますね。

僕は転がすという意識でこのような練習などはしたことがありませんが、

あおり打ちになっている人にとっては意識としてスライスを直すためには効果的だと思います。

このようにハーフショットのつもりで軽く打っても普通の男性の体力だと200ヤードぐらいは飛んでくれますからね。

僕はハーフショットでシュミレーションゴルフ(室内練習場)などで打ってどれぐらいの距離が飛んでいるのかを計るときがあるのですが、ハーフショットでもだいたい200ヤードぐらいは飛んでいますし、膝立ちショットでも200ヤードぐらい飛ばすことができています。

ボールを転がすようにイメージしながら打つと無理にボールを上げようとする動きがなくなってきます。
そして、その原因であるすくい打ちのインパクトを矯正する効果もあります。

でも、すくい打ちのインパクトになっている原因としては他にもあります。

本人はすくい打ちをしているつもりはなくても腕が正しくローテーション出来ていなかったらすくい打ちになってしまう人がほとんどです。

そもそも手首の使い方を間違っているというのがあります。

そして膝立ちでボールを打つことで間違った手首の使い方などを矯正する効果があります。

膝立ちで打つことの意味が分からない場合、腕のローテーションについて詳しくはこちらの動画でもお伝えしているのでご確認ください。

僕がお伝えしていますように、ゴルフスイングで腕の使い方が分かった気になっているとすくい打ちになってスライスが直らないということになりかねませんのでこの動画でお伝えしていることをお確かめください。

膝立ちというのは以前お伝えしました。

膝立ちでスライスを克服する腕のローテーションを身につける

室内の練習場で距離を測ることができるシュミレーションゴルフなどを利用してハーフショットでもだいたい200ヤードぐらいは飛ばすことができるようになると、正しく振れているという事が言えると思います。

今回は中井学プロによるスライス克服レッスンとして「転がすつもりで打つ」ということをお伝えしましたが、振り遅れてプッシュアウトスライスば出るという方にとってはこのように意識を変えて練習してみるのもアリだと思いますね。

転がすつもりで打ってもまともに当たらないという場合は、小さいスイングでとにかくたくさん球数を打つことを実践してくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加