スライスを直すための正しい腕のローテーションはこれだ!

どうも、ゴルフ侍トシです。

スライスを直すために必要な腕のローテーションについてお伝えしていこうと思います。

スライスを直すにはスイング軌道が関係してくるのですが、それには体の動かし方が問題になります。

僕もゴルフを始めた当初はドライバーでスライスばかり打ってました。

どうにかしてスライスを克服したいと思って練習はしていたのですが、なかなか自己流ではスライスを直すことができずに悩んでいました。

色々なスライスを克服するためのゴルフ雑誌やレッスン動画を見ては練習場で試すことの繰り返しを行っていました。スライスというのはゴルフ初心者にとって大きく立ちはだかる壁のようなものです。

そして、これを直そうと思って何度も打ち込みを行うわけですが、スライスをすぐに直せる人と直せずにゴルフを10年とか続けている人でもスライスを直せず、むしろスライスが自分の持ち球だと言ってスライスと付き合ってゴルフをしていくことに決めている人もいますが、個人的にはスライスを直さないことにはやはりゴルフを上達させることがなかなか難しくなります。

これは僕が経験してきたことなのでよくわかるんです。

スライスする場合、多くの人がフェースターンができていないことが原因となっています。

もちろアウトサイドインの軌道でスイングしていることがスライスの原因となっている人が多いのですが、ある程度ゴルフをしてきて、スイング理論が分かって、インサイドからスイングできるようになっているがスライスが直らないという人も多いです。

そのため、どうしてもフェースが開いてインパクトを嫌がって手首を使ってボールにコンタクトしようと考えがちです。

積極的に手首を使っていくいわゆるリストターンスイングを行う人は多いですが、リストターンを勘違いして行っている人が多くスライスを完全に消すことができていません。

ゴルフの手首の使い方を間違って解釈しているわけです。

インパクトの左手首は甲側に折れません。

インパクトで左手首はむしろ手のひら側に折れるイメージを持たないといけません。

あなたがもしもインパクトで左手首が甲側に折れているのであれば、右手ですくうような打ち方になっていることが100%です。

つまりすくい打ちというやつです。

腕はスイング中に旋回運動をします。

インサイドからスイングできているのにスライスしてしまう原因はフェースが開いてインパクトを迎えているからです。

腕がしっかり旋回できていれば、フェースはインパクトでスクエアに戻すことができます。

スクエアに戻すというよりも、フェースが開閉しながらボールをつかまえていくのでインパクトでフェースがスクエアに戻ってきてくれるというのが正しい表現ですね。

そして、以下の動画で解説されているダウンスイングでの右腕の動きはかなり分かりやすく解説されています。

一旦右手のヒラが上を向くように下りてきてそこから前腕が回転していくということを言ってますが、これはその通りだと僕も思います。

これを覚えるだけでスライスが克服できたという人も多いでしょうね。

まず球を掴まえることをあなたも実際に体験するためにゴリゴリ右腕の前腕を回転させてみてください。

はじめはどこに飛んでいこうが関係ないですよ。

もうゴリゴリ右腕の前腕を回転させまくってみてくださいね。

この動画では腕の旋回、つまり腕のローテーションについて解説されています。

左腕をローテーションしているつもりでも多くのスライスで悩んでいる人はローテーションができていません。

この動画で解説されているように左腕をロックしてしまっている人が多いです。

og44g1

写真のように左手首が甲側に折れてしまっていると腕のローテーションができていない証拠です。

そして、腕のローテーションができないためフェースが開いてインパクトすることになりますので、インサイドからボールにコンタクトしてもスライスしてしまいます。

もしくは左へのひっかけですね。

下半身リードでダウンスイングをスタートできていて振り遅れのスライスが出るという場合は、この腕のローテーションを意識して練習してみてください。

この腕のローテーションができるようになると振り遅れがなくなってきます。

インサイドからボールをとらえて掴まえることができるようになるので右へ出たボールが左は曲がって戻ってくるドローボールになります。

これができるようになってから始めてボールをつかまえるという感覚が出るようになります。

何はともあれ、あなたがゴルフ初心者や中級者の場合は腕のローテーションを考えて意識することをはじめは実践されてみてください。それがプッシュアウトを克服して球を掴まえて左へ曲げて戻してこれるようになる第一歩ですからね。

今回は腕のローテーションについてお伝えしましたが、もちろんスライスする原因は人それぞれで違います。

あなたが自分がスライスしてしまう原因を早めに理解できて自分のタイプに合ったスライスを克服するための練習方法を実践することがスライスを直す最短の近道になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加