スライスの原因アウトサイドイン軌道を直す練習方法

どうも、ゴルフ侍トシです。

このブログではスライスを解消したいゴルファーにとってスライスを直すために特化したゴルフノウハウを配信していきます。

ひたすらスライスを克服するための様々なレッスンなどを公開していこうと思っています。

今はyoutubeでゴルフのレッスン動画はたくさんあります。

スライスが出る原因は人それぞれで、スライスが出る動きも人それぞれチェックポイントは違いますが、多くの方がスライスしてしまう原因のカット軌道のダウンスイングになっていないかをまずはチェックすることが大事ですね。

というわけで、以下動画ではスライスしないスイング軌道について解説されているのでご確認ください。

では、動画の内容です。

スライスの原因はスイング軌道とクラブフェースの向きによって起こります。
そして、スライスする人の多くがアウトサイドインのカット軌道でスイングしています。

もちろんインサイドからダウンスイングして球をとらえていけてもフェースが開いていインパクトしたラス右へ出てそこから右へ曲がっていくスライスになります。

左打ちの場合は逆ですね。

左へ出てそこからさらに左へ曲がっていくスライスになるということです。

これはプッシュアウトスライスと呼ばれますが、このプッシュアウトスライスを嫌がってカットスライスになるという繰り返しを行ったり来たりしているのが初心者ゴルファーにはとても多い傾向ですね。

あなたはこうならないようにしてください。

あなたがカットスライスに悩んでいるのであれば、まずは動画のようにアウトサイドインの軌道でスイングしているかどうかを確認してみましょう。

ご自分のスイングの確認はスマホで動画などを撮って確認してみるといいですね。

アウトサイドインのかっとスライスかどうかを確認するためにはスイングを後方から撮影することです。正面からではわかりにくいですからね。

今のご時世自分のスイングを練習場で撮影するのも簡単にスマホがあればできますからね。
話を戻します。

スライスを解消するために、まずはアドレスをしてボールと自分の右肩に線を引きます。

動画のようにボールとアドレスした右肩を結ぶラインですね。

これはスイングプレーンの確認の時にプロが良く行っている方法です。

ボールと自分の肩を結ぶ線をよく「ホーガンプレーン」と言ったりもします。

ホーガンという由来はあの有名なベンホーガンから来ているという事。

まあ、ここまで詳しく知る必要もないですが、とにかく後方から見てボールと肩を結ぶ線の事をホーガンプレーンと言います。

そして、このボールとアドレスした右肩を結ぶラインの内側からダウンスイングが入ってくるとアウトサイドインの軌道を解消できボールに対してインサイドアタックが可能となります。

動画にあるようにですね。

ダウンスイングでこのラインの上からクラブが入ってきたらアウトサイドインの軌道になっているという事です。

そして、アウトサイドインの軌道だとカットスライスになるという事です。

僕も動画を撮影しましたので、ご確認ください。

まあ、こういうことですね。

正しくダウンスイングできたらこのホーガンプレーンとシャフトプレーンの間をダウンスイングでクラブが通過することになります。

次に右手が左手を必ず追い越すようにフォローでは右手が左手の上になるようにスイングします。

これを詳しくもっと説明するなら前腕がローテーションするということです。
フォローでは右手首が手のひら側ではなくて甲側に折れているぐらいのつもりやイメージがあるとさらにいいですね。
ローテーションに関しての詳しい内容はこちらでお伝えしています。

これができるとアウトサイドインのカット軌道を矯正してインサイドアタックができるようになります。
そして、インサイドからダウンスイングを体で覚えるために手っ取り早い練習方法として通常のアドレスから右足を後方に引いて構えます。

要はクローズとスタンスで構えてボールを打つということをやるわけです。

その時に肩を目標と平行になるようにします。

肩のラインまで右を向いてしまったら意味がないですからね。

1番目の動画で解説されているようにスタンスのラインを目標方向の右へ向ける形にして目標方向に平行に向けるという事ですね。

先ほどお伝えしたように、これはいわゆるクローズドスタンスと呼ばれるものです。

野球経験者ならすぐにわかると思います。

こうすることによってインサイドからヘッドを下しやすくなります。

ただ、バックスイングもクラブをインサイドへ引っ張り込みやすくなりますのでそこはインサイドへ引っ張り込まないようにしてください。

そして、あなたがスライサーの場合は最初は通常の5割のヘッドスピードでインサイドから下す感覚を掴むようにダウンスイングしてみてくださいね。

いきなりダウンスイングで100パーセントの力でクラブを引っ張り下ろしてこないことです。

まずは軽く優しく行ってみてください。

いきなりヘッドスピードマックスの状態でスイングするのではなくて、はじめは5割ぐらいの力感でスイングするという事です。

そうすることによって、インサイドから下す感覚をまずは養うという事ですね。

こうやって徐々にアウトサイドインの軌道を治していき、確実にインサイドからダウンスイングを行えるように体に覚えこませていくというわけですが、たしかにインサイドからダウンスイングできるようになってもフェースが開いたまま

インパクトしていては意味がないですからね。
まあ、これは先ほど前腕のローテーションによってフェースの開閉を覚えることができたら問題ないのですが。

まあ、今回の内容は以上になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加