スライス矯正はあえてボールを曲げる意識で打ってみることも大事

どうも、ゴルフ侍トシです。
今回も中井学プロによるスライス撲滅レッスンです。

以前の中井学プロの朝一のスライス対策の処方箋に関してはこちらでご確認いただけます。
今回の動画ではボールを曲げたくなければ曲げるつもりで打て?ってことをおっしゃっていますが、その真相は動画でご確認ください。

では動画の内容に入っていきます。

中井学プロは言います。

実はクラブはフェースの面を回転させる軸がシャフトにありますので、まっすぐに当たって100%まっすぐに飛んでいくという事は凄い確率なわけだと中井学プロおっしゃっています。

確かにこれは納得できます。
ゴルフでは球を真っすぐに曲げずに飛ばすというのはかなり難しい確率だという事はあなたもある程度ゴルフをしてきているのであれば、うすうす気づいていると思います。

球は右か左かいずれかに曲がるものだと思っていた方がいい。
でも右へ曲がるスライスは飛距離をロスしてしまうので、左へ曲がるドローに変えた方がいいという事。

もちろんフェードでもパワーフェードと言われるように飛距離を出すことはできますけどね。
非力でも飛距離を出したいというのであれば、ドローボールを打てるようになった方がいいです。

考えるとフェースは必ず開いて閉じて当たったりまっすぐ当たって閉じたりこれによってボールが右へ飛んだり左へ飛んだりするという事です。

まっすぐ飛ぶのは縦の回転が強いのでまっすぐ飛ぶわけで多少は横に曲がっていくという要素があるというわけですね。

だから、なかなかまっすぐ打てるということは難しいのであえてスライスやフックを意図的に打ってみて、それが実際に本当に曲がるのか?ということを動画で解説されています。

動画のレッスン生の得意な球筋はスライスです。

まずは意図してスライスを打ってもらっています。

意図してスライスを打ってもらっているのですが、フェアウェイの右サイドへボールがいきました。

かなり曲げようと思う意識で打ってもそんなに広くないフェアウェイの中におさまっています。

それは今のクラブはいかにスライスを防ごうという機能がいっぱいつまっているからです。

これを中井学プロは解説してくれています。

しかし、スライスしているあなたにはよくわからないと思います。

「そんなこと言ってるけど、スライスしまくるんだけど、。。」

「どうやったらスライス治るんだよ?」って思っていることでしょう。
いくらスライスしにくいクラブ性能になったからと言っても、クラブというのは開きたがるようにできていいます。

つまりそもそもクラブは開きやすいようにできているので、スライスするのは当然っちゃ当然なんです。

でもフェースローテーションができるようになると球がつかまるようになるので、スライスしなくなります。

インサイドアウトにしっかり振った方がいいということを皆さんよく考えてスイングしているのですが結果的にその考えが強すぎると結果的にプッシュアウトスライスになってしまっているという事。

これはフェースターンが行われずにフェースが開いたままインパクトを迎えてしまっているという事。

まずスライスを直すためにこれぐらいの理屈はわかっておく必要があります。

話を戻しますが、中井学プロはもっとクラブの機能を信じてもらってクラブが助けてくれるという事を意識して少しインサイドアウトに振ってみるといいと言ってます。

まっすぐに振ろうと考えて、まっすぐに振ることでボールがまっすぐに飛ぶと考えだすとゴルフが難しくなっていくという事を中井学プロは言ってます。

クラブの機能を信じてクラブが助けてくれるというのはあまり共感できませんが、「まっすぐに飛ばそうと思って、まっすぐに振ろうとすることは辞めた方がいい」というのは共感できます。

だからあえて球を曲げる意識でスイングしてみるという事ですね。

あなたもあえてスライスを狙って打ってみてください。

あえてスライスを打とうと思ったら、スタンスをオープンにして、フェースを開き気味でインパクトするように意識すると思います。

あえて狙ってスライスを打ってどれぐらい曲がるものなのかを体験してみるといいですよ。

僕も実際にあえてスライスを意図的に狙って打ってみても意外に曲がらないものだということに気づかされました。

これは練習場で意図的にやってみると分かります。

逆に今度は左へ曲げるフックを意図的に打ってみようと思ってやってみる。

この意図的に球を曲げる練習は、ダスティンジョンソンがよくやっている練習みたいです。

あなたが完璧にスライスを克服したいという場合は、自分がスライスしている原因をまず走るという事が大事です。

僕はこのブログでスライスを克服するためにいろいろなプロのレッスン動画などをご紹介していますが、正直なところ本気でスライスを克服したいというのであれば、スライス克服に特化した教材をお勧めします。

それはこちらでレビューしていますので興味がある場合はご確認ください。

今回の内容は以上になります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加