スライス直すなら肩を縦に回すが正解だが、頭が落ちないようにすること

どうも、ゴルフ侍トシです。

今回はスライスを直すために肩を回すという点について。

前傾通りに肩が動くことは大事ですが、アドレスで回転しなくてはとか、腰を回さないといけないというイメージがあるとアドレスの前傾が起き上がって振り遅れるプッシュアウトスライスが出るということがよくあります。

肩を横に回すというのではなくて、肩は縦に回すという事が大事であるということを以下の動画で中井学プロがレクチャーしていますが、これは肩を横に回そうとして肩の回転が縦回転になっていないという場合は意識を変える必要があります。

ゴルフスイングは前傾していますので普通に体を回転していけば肩が地面に対して

水平に回転するという事はないですが、肩が地面に対して水平に回転すると体が早く開いてしまいます。

体が早く開くという事は肩のラインがダウンスイングで早く開いて右肩が前に出てくるという意味です。

これでは、スイング軌道がアウトサイドインになるのでカットスライスが出ることぐらいはこのサイトを見てくれているあなたならわかると思います。

ぜひ、カットスライスを直すという意味でも肩が地面に対して水平に回っているという場合は、縦に回るようなイメージを持たれてみてください。

右肩を落として打ってきたらダフるのでは?と思う人は多いでしょう。

実際スイングでは右肩が下がらないようにスイングするという事はよく言われるレッスンの言葉ですね。

ドライバーでスライスする=右肩が下がって振り遅れてプッシュアウトスライスが出るというイメージがある人は多いでしょう。

右肩というのはダウンスイングで下げてはいけないというイメージは間違いですが、イメージと結果のズレということがあります。

それは、右肩を下げないということは、頭の位置がダウンスイングで右側に落ちないようにするということです。

頭の位置がダウンスイングで右サイドに動いて落ちてしまったら自然と右肩は下がります。

肩を前傾通りに縦に回すためには右肩をダウンスイングで落としてくるという動きは自然に起こることなので、「右肩を下げない」というよりも「頭が右サイドへ傾かない、もしくは落ちない」ようにスイングするという事が大事です。

頭が右サイドへ落ちてしまうと軸が傾いてしまいますので当然ダフリやすくなりますし、当然振り遅れやすくなります。

振り遅れやすくなるとスライスが出やすくなるということもあなたは分かると思います。

ゴルフスイングというのはスイング軸を保ってスイングすることが大事です。

まず右肩が下がるという意味は頭が右サイドに落ちてしまう事でそれに連動して肩が下がるということを知っておきましょう。

右肩が下がって振り遅れてプッシュアウトスライスとかアイアンでダフるとか、そういうのではなくて、右肩はダウンスイングで下げないという意識よりも「頭が右サイドへ落ちない」という意識があったらいくら肩を縦に回転させてもダフりませんし、プッシュアウトの振り遅れスライスも出ないということです。

以下の動画で中井学プロが肩を縦に回転させる意識として「右肩を下げて良い」ということを言われていますが、これを真に受けて「頭の位置まで右サイドへ傾いてはダメ」ということが僕の意見です。

頭の位置が変わらないのであれば、いくら肩を縦に回しても良いということです。

多くの人は肩を縦に回すということを意識すると頭まで右サイドに落ちてしまいますので当然ダフったり振り遅れてスライスになるという結果になりますので、このイメージと結果の違いを理解して「右肩はダウンスイングで下がってもいい、ただし頭の位置が右サイドへ下がらないことが大事」ということを知っておいてほしいなって思いますね。

ゴルフスイングはアドレスで前傾していますので、必然的に肩は前傾通りに回ることになるわけです。

でも、肩を地面と平行に回すというイメージを持っている人の多くが横振りになって前傾が起き上がってしまっていることが多いので、そんな人は肩を横ではなくて縦に回すという意識を持つといいでしょう。

ただし、頭が右サイドへ落ちないようにするということが絶対条件ですのでその辺は知っておいてくださいね。

野球のバッティングのイメージでゴルフスイングをしている人は肩が横回転しやすいです。

ゴルフスイングは野球のバッティングの形とは異なります。

バッティングの場合は上体がピッチャー方向に正対して球をとらえますが、ゴルフスイングでは腰は開いても上体は開かずに球をとらえますので、野球のバッティングとは別物だという認識が必要です。

まず野球のバッティングのように肩を横に回して使っているとゴルフでは間違いなくスライスしてしまいます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加