こんばんは。
ゴルフ侍トシです。
スライスしてしまう人にとって、スライスを矯正するドリルを動画で紹介してくれています。
スライスで悩んでいる人の多くが、
アウトサイドインのカット軌道よりも、
振り遅れのプッシュアウトスライスの人の方が多いと言ってますが、
たしかにアマチュアの多くのスライスで悩んでいる人はプッシュアウトスライスが多いです。
動画ではそう言われていますが、確かにそうだなって思うけど、まあアウトサイドインでスライスいている人もかなり多いですからね(笑)どっちもどっちだと思います(笑)
プッシュアウトスライス克服ドリル
動画で解説されているのはプッシュアウトスライスを直すためのドリルですね。
バックスイングで右ひじが曲がって体の捻転ができずに、左肩があごに当たったことで捻転ができたと勘違いして、そのトップの形から腰からダウンスイングを開始すると振り遅れてシャフトが寝て下りてくるのでインパクトでフェースが開いてのプッシュアウトスライスという結果になると言われています。
まあ、たしかにそうだと言えるけれど、バックスイングでの捻転不足というのを指摘されているので、正しく捻転するためのバックスイングの方法をもっと詳しく解説してくれたらいいのになって個人的には思います。
で、話を戻しますが動画ではスライスを矯正するためのドリルとして、
まずは、両足をそろえて閉じてボールを打つというドリルを行っています。
このドリルの目的はバランスを崩さないで打つというために行うドリルですね。
たしかにこの両足をそろえて打つという練習は効果があります。
足をそろえているので、腰を回転させることができませんので、
その状態でバランスを崩さずに振れるようになると腕のローテーションも分かりやすく体に覚え込ませる練習としては良いですね。
スイングのバランスを整えるという意味でもこの足をそろえて打つことはおすすめします。
また、欲を出すなら片足で立って球を打ってみることもお勧めします。
退屈なドリルでも地道にやることが大事
次に、片足を後ろに引いて打つ練習を行っていますが、
これもスイング中にバランスを崩さないためのドリルになると思います。
とくに左足を前にだして右足を引いて打つ練習をすると体の開きを抑えるという意味で良い練習になると思います。
片足ずつ、右足、左足、1本ずつで立って球を打ってみると分かりますが、とてもバランスを維持するのが初めは難しく感じます。
でも、これを毎回練習場で10球ずつとか行っているとスイングのバランスが良くなるのでやってみるといいですよ。
また、テークバックで右ひじが曲がってしまうという人のためにもハーフショットでのドリルを紹介してくれていますが、これはゴルフ初心者の方はまず取り組んで練習することをお勧めします。
これらのドリルを行うことによってスライスを克服するという意味では人によっては効果があるかと思いますね。
しかしこういった基本部分の練習って、みんなやりたがらないんですよね。
地道にこのようなドリルをこなす人ってなかなかいません。
継続するという事も大事なことです。
すぐに飽きて普通に打つ人って多いです。
そういう人って、ゴルフスイングは体で覚えるということと、筋肉は反復することにより徐々に動きを覚えていくという本質を無視して我流で練習するんですよね。
だから、なかなかスライスという球筋を克服できないという人は多いです。
スライスという球筋を克服するためには、まずただ単に球を打っていても効率が悪いことに早く気づけるかどうか?
それから、このサイトでいろいろとスライスを克服するためのドリルをお伝えしていますがそれらのドリルを素直にいろいろと実践して行けるかどうか?
これがすごく大事です。
スライスはたかだか10球打ったから治るというわけでもないので、正しい練習を行っていくことで体が正しい動きを覚えながら徐々に克服していけると思った方がいいです。
10球やそこいらでスライスを簡単に克服できると思っている人はあれこれ色々なスライス克服の理論を試しがちですが、まずはスライスしている本質部分を追求することが大事です。
また、もっと短期間でスライスを克服したいなら詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしていますので、そこで僕から学び取っていただけたらと思います。
ゴルフ初心者の内に正しい練習を行うことによって、短期間でスライスを克服できて、さらにゴルフの上達を加速させることができますので、スライスが直らないという方は、しっかり基本となるドリルを地道にこなしていくという心掛けは重要だと思いますね。
今回の動画でお伝えしていますように、面倒だと思っても片足1本ずつで立って球を打つという練習はおすすめですのでやってみてください。何度も言いますが、常にフルショットで球を打ち続けるほど効率が悪いと思って練習された方がいいですね。