おはようございます。
福岡の自宅からです。
ゴルフ侍トシです。
今回はドライバーでスライスが出にくくする方法として、横田プロが動画でレッスン生を交えて解説してくれているので参考にされてみてください。
https://youtu.be/i_-IRKm8GmI
レッスン生の藤田さんというのは藤田光里さんの妹さんですね。妹さんも美しいスイングをしていますね。
妹さんも幼いころからゴルフをしてきたそうです。
プロにはなれなかったみたいですが、ゴルフの腕前はかなりのものだそうです。
見た目も美しいですよね。
個人的にはお姉さんの光里さんの方がタイプなんですが(笑)
そんな話はどうでもいいって?そうですね(笑)
スルーしてくれだい(笑)
最近のドライバーのヘッドは昔よりも大きくなり、シャフトも軽くなって、飛ばすには昔とは打ち方が変わってくるという事を横田プロは言ってます。
そこで、コツとしてクローズドスタンスに構えてスイングすることをおすすめされています。
クローズドスタンスで構えることによって、バックスイングでの捻転を深くすることができるという事と、もう一つは左の壁を作ってダウンスイングができるという特徴があることを横田プロは動画で解説してくれています。
クローズドスタンスで深い回転と左の壁を意識できるというわけですね。
これは、クローズドスタンスにすることによって得られることで、クローズドスタンスにするだけでこういった効果があると言われています。
でもクローズドスタンスにすると多くの人がインサイドへクラブを上げてしまう癖が付きやすいというのが問題点でもあります。
確かにクローズドスタンスにする事によって、ダウンスイングをインサイドから下して球にコンタクトすることができやすいですが、バックスイングでインサイドへクラブを引っ張り込んでしまうという悪い動きになってしまっている人もたまに見かけます。クローズドスタンスにしたからと言ってもクラブをインサイドへ引っ張り込んでしまっていたら意味がないのでできるだけバックスイングでクラブをインサイドへ引っ張り込まないことを注意するようにしてください。
そして、肩にクラブを担いでリズムに合わせてスイング動作を行うドリルを動画でレッスン生が行っています。
このドリルを行うことによって、深い回転量と左足一本でフィニッシュで立てるようになることを解説されていますね。
こうすることによってスライスしにくいアドレスを作ることができるというわけです。
スライス防止、右ひじは常にゆるく
また、右の肘を常にゆるい感じにしてアドレスしておくことがスライスを防ぐために大事だと横田プロは言ってます。これは確かにその通りだと思います。
右ひじを突っ張ってアドレスすると右肩が前に出やすくなりますので、ダウンスイングでカット軌道になりやすい。
カット軌道になるとスライスする。
これはアウトサイドイン軌道でスイングしている人に多く見られることなんですが、右ひじを突っ張って構えてしまっている人って多いです。
右ひじはアドレスで柔らかく使うことです。
若干曲がっているような形でアドレスすることが良いと横田プロは言ってますね。
意識して気に右ひじを曲げるという事までしなくても気持ち的に若干曲がっているぐらいがちょうどいいという事ですね。
アウトサイドイン軌道でスライスが出てしまうという場合にこちらの動画も参考になるかと思います。
ボールを持つ指の形を動画で解説されていますが、野球をやらない人もこのようにボールを投げるためにボールを握った時に指でボールを持ったほうが手首や肘や肩を柔らかく動かすことができます。
でも、逆にわしづかみのような形でボールを握ってしまったら、手首や肘や肩を柔らかく使うことができません。
野球ではこの握り方をくそ握りと言います。
僕は昔野球をしていたのでちょくちょくこのサイトでゴルフスイングと野球の違いについてお伝えしているのですが、まあその話はココでは置いといて。
動画でも解説されているようにゴルフスイングは手首、肘、肩を柔らかく使うことが大事なので、スライスを克服したいという方に役立つと思いますね。
スライスを克服するためにこういった動画の内容を実践して行くことで自分なりにスライスを克服する近道になると思います。
そして、話を戻しますがクローズドスタンスで構えることにより、ボールの位置は普段よりも1個分右足寄りに置くということですね。
そうすることにより、スライスが出にくいアドレスが完成すると横田プロは言ってます。
スライスを克服するために参考にしていただけたらと思います。
スタンスをクローズドにすることでドローを打ちやすくなり、逆にオープンにすることでフェードを打ちやすくなります。
あなたがまだスライスするという場合はこの動画のようにクローズドスタンスを真似してみることもありですよ。ということで、今回は以上になります。