カットスライスを克服できないのはボールに対してフェースを直角に当てたがるから

c6fc67d6104d20fb075a7110060707bc_s

どうも、ゴルフ侍トシです。

今回もあなたがスライス克服するために参考にしていただければと思います。

というわけで、今回のテーマはカットスライス打ちの人の【アウトサイドイン軌道の修正】についてです。

アウトサイドイン軌道でスイングしているという人は僕の経験からしてゴルフが上達しないというのがあります。

スライスという球筋からいつまでも解放されません。

「オレはインサイドからダウンスイングできているはず」と思っている人って多いですが、球筋がすべてをものがたります。

まっすぐ打ち出して右へ曲がっていく球筋になっている。

もしくは、左へ打ち出してから右へ曲がっていく球筋になっている。

いずれも右打ちの場合ですが、このような球筋になっているという場合、それはアウトサイドイン軌道でスイングしているからというのがすべてです。

みんな同じようなスイングをしている

メルマガでもお伝えしていますが、アウトサイドイン軌道でスイングしている人というのは、まずフェースをボールに対して直角に当てに行く意識があるというのが一つなんですが、この意識があるうちはアウトサイドイン軌道を克服することはできません。

というのも、僕がそうだったからよくわかります。

練習場に行くとよく目にするんですが、ダウンスイングでフェースをまっすぐボールに対して直角に当てに行こうとしている人のスイングはみんな似たようなスイングになっています。

「オレも昔はあんなスイングしていたなぁ~」って思うことよくあります。

軸がブレて右手ですくうような動きになっている人がほとんどです。

フェース面を直角にボールに当てに行く意識があるうちはダウンスイングでタメが作れません。

それはダウンスイングの早い段階で右ひじが伸ばされてしまうし、そうなることでクラブヘッドはアウトサイドから降りてきます。

いくら球数を打ち込んでも「ボールに対してフェースを直角に当てに行く意識がある」うちはアウトサイドイン軌道を克服することはできないでしょう。

フェースのことなんてほったらかしでOK

正しくアドレスできて、正しくバックスイングできていればフェースのことなんてほったらかしでいいのですが、人間ボールを前にすると本能がどうしてもフェースをボールに当てに行くという意識が出てしまいます。

アウトサイドイン軌道が直らないという人はまずはこの意識を断ち切ることが大事です。

そうするためには、はじめはダウンスイングでクラブヘッドをインサイドから入れるために、右手のひらは空を向けておろしてくる意識などが必要です。

アウトサイドイン軌道でスイングしている人にとっては、この時点で違和感が強いと思います。

今まで「ボールに対してフェースをスクエアに当てに行きたがっていた人」にとっては、

「まじで?」「そんなんでボールに当たるの?」という不安が生まれるでしょう。

この違和感を素直に受け入れられない場合は残念ながらアウトサイドイン軌道から解放されることはないと思います。

そして、ダウンスイングで右ひじは曲がったまま右わき腹に絞り込まれているような感覚が必要です。

こんなことを言うとよく「これじゃ、クラブフェースが開いたまま降りてきて余計にスライスするんじゃないの?」とか、言われる人がいますが、インパクト直前まではクラブフェースというのは開いてないとインサイドからダウンスイングはできないんです。

右手のひらを空に向けておろしてくることで、クラブフェースは斜め上を向きます。

そして、背中側から出てきます。

インパクト直前まではフェースは開いているのが正解です。

ドローを打つために欠かせないこと

ドローボールを打つには、「ボールをつかまえる感覚が大事」とよく言われることですが、ボールをつかまえるためには、インパクト直前までクラブフェースは開いてないとつかまった球は打てません。

クラブヘッドというのは重たいわけです。

ゴルフクラブを折ったことがある人ならわかると思いますが、

シャフトというのはめちゃくちゃ軽いです。

でもヘッドは「こんなに重たいの?」というぐらい重たいわけです。

なにもゴルフクラブを折れと言いたいわけではないですが、そんな重たいヘッドをトップからインパクトに向かってフェースをボールに対して直角に当てに行く意識というのはどうしても手を使ってクラブを振り下ろす結果になってしまうんです。

ムダに手首をこねたり、ムダに腕に力が入ったりします。

これらすべてゴルフスイングにとって悪い動きになってしまいます。

その結果、アウトサイドからクラブが降りてしまうわけです。

スライスを克服するためにインパクトでフェースをスクエアに保とうとか、スクエアにきれいに当てようとか思って練習しているうちはスライスを克服してドローを打つことはできません。

いくら練習しても結果は同じ。

これは僕が経験してきたことだからよくわかります。

何千球、何万球と打ってもドライバーのスライスやひっかけを克服できないし、ドローボールを打つことができない。

いつまでたってもゴルフ初心者の壁を越えられない人は「クラブフェースをボールに対して直角に当てに行く意識を捨てきれない」と言っても過言ではないと思います。

ドライバーでカットライス、アイアンではダフリやトップが多い。

これはアウトサイドイン軌道になっているからというのがまぎれもない事実です。

クラブフェースの管理なんてアドレス以降、バックスイングでフェースをいきなり開きながら上げなかったら、あとはスイング中はほったらかしぐらいの感覚でいいです。

だいたいアウトサイドイン軌道でスイングしている人って、バックスイングからトップにきて、「さあ!ダウンスイング!」というときに、クラブフェースをボールに対して直角に当てようという意識が働きます。

これは僕が昔そうだったのでこの気持ちよくわかるんです。

バックスイングして、トップに来ました。

「さあ、クラブフェースをインパクトでスクエアにしよう」という意識が出ると、すぐに右手が悪さをします。この瞬間、アウトサイドインの軌道が決定します。

もうその時点でカット打ちになってしまうことが決定します。

球がつかまるの勘違い

よく左へ飛び出した球がそのまま左へ曲がっていく球筋を打った後に「球がつかまりすぎた」という人がいますが、これは球がつかまっているのではなくて、アウトサイドイン軌道で単にひっかけ(チーピン)が出ただけです。

球がつかまっているという意味ではありません。

あなたが真剣にアウトサイドインを克服したい。

スライスを克服したい。

ドローボールを打ちたいと思うのであれば、【フェースをボールに対して直角に当てに行く意識】を捨ててください。

ダウンスイングをインサイドから降ろすためにこの意識を捨てる勇気を持ってください。

そうしないといつまでたってもアウトサイドインの軌道を克服することはできません。

腕のローテーションが正しくできていればインサイドからダウンスイングすると勝手にボールはつかまってくれるようになります。

ゴルフスイングで手を返すなんて意識も必要ないことがそこではじめて理解できます。

僕がスライスを克服できた理由としてダウンスイングでこの大切なことに気づかされたきっかけは、この欧米式スイング理論を知り実践してきたという経緯もあります。

ゴルフスイングに対するそれまでの考え方をごっそり変えてくれたというのもありますが、この感覚ってスライスを克服するためにダウンスイングで自然とタメができ、インサイドアタックできてドローを打てるようになるという結果に結びつけてくれました。

僕のバイブルになっているのですが、ちょっと話がそれてしまい申し訳ありません。

今回はアウトサイドイン軌道を克服するために僕が経験してきた上で意識することについてお伝えしましたが、今までの意識とかイメージを変えるというのは勇気がいることですし、はじめは違和感だらけだと思いますが、思い切って変えるという意識がないことにはスイングは変わってくれません。

大げさにやるぐらいがちょうどいいということです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加