肩の開きが早いと野球打ちスイングになり、スライスするのは当たり前

どうも、ゴルフ侍トシです。

体の回転を意識して回している人(腰の回転など)にとっての振り遅れのスライスを抑えるための方法として動画で坂本プロが解説してくれています。

体を回そうという意識が強い人にとっては振り遅れスライスというものが付きまといます。

これは、僕が体験してきたことだからよくわかります。

プッシュアウトで右へ大きく曲がってOBというスライスです。

このブログを見ているあなたもおそらくこのプッシュアウトスライスか、カット軌道のアウトサイドインのスライスに悩まされていると思います。

この動画では坂本プロは体を回す意識をあまり持たないように言われていますが、僕としてはプッシュアウトスライスが出ている人は回す意識をあまり持たないというか、完全に回す意識は捨てたほうがいいです。

腰の回転を意識するとスライスが直らない

腰の回転でダウンスイングをスタートするとか、腰を切り上げるとか、左足を踏み込むとか、体重移動とか、こういう言葉は完全に捨てたほうがいいです。

レッスン動画や本や雑誌で言われていることを取り組んでもおそらくスライスが直らない人はほとんどです。

なぜ、スライスが直らないのか?というのを具体的に考えてみれば分かるのですが、スライスするということは、アウトサイドイン軌道でない場合は、【振り遅れ】これが全てなんですね。

もちろん振り遅れないにしてもフェースが開いてインパクトしていたらスライスするわけですが、これはグリップを見直すことで簡単に直りますが、グリップを見直すからといっても極端にフックグリップにするなんてことは僕はおすすめしません。

僕のグリップは左手はフック気味で右手はスクエアグリップです。

よくフックグリップにしたらスライスが直るなんて言われますが、そんな一時的な対処法に頼ってもスイング自体が悪ければスライスを完全に克服したことにはなりません。

フックグリップにしたところで、振り遅れていたらスライスします。

日本人プロにはフックグリップで握っている人が多いですが、海外のプロは基本はスクエアグリップです。

日本人プロのスイングはよく野球打ちスイングと言われています。

それは、ダウンスイングで肩の開き早いのが特徴で、腰を回すスイングを昔からレッスンなどで指導されてきたことにより、そういった開きの早いスイングになってしまっているプロも多いです。

でもクラブをシャットに使えていたら多少肩が早く開いたとしてもスライスすることなく球を掴まえることはできます。

フェースの開閉をできるだけ抑えてボディターンで打つというイメージがある人は、このようにフックグリップにして、バックスイングでフェースを開かずにシャットに上げていき、ダウンスイングでは腰から思い切り振り戻してきてもフェースが閉じていたらスライスすることはないのでこれはこれでスライスを克服するためにはいいとしても、フェースローテーションを抑えたスイングではアイアンではダフリやすくなるので僕としてはあまりお勧めしません。

欧米人と日本人ではスイングが全く違う

ダウンスイングで明らかに海外のプロと日本人のプロでは違う点があります。

以下の画像を見ると見分けがつきやすいと思います。

タイガーウッズ

71

マキロイ

72

ファウラー

73

ガルシア

74

ウィー

75

上のように海外のプロに対して、以下の日本人プロは肩の開きが早いです。

石川プロ

80

藤田プロ

85

池田プロ

87

ジャンボプロ

88

宮里プロ

89

比較してみると肩の開きが日本人プロの方が早く、そのため腰が回転して、右足カカト外回りしています。

そして、シャフトが寝てダウンスイングしています。

これはいわゆる「野球打ちスイングに近い動き」です。

欧米のプロはダウンスイングでシャフトが立ち、肩の開きが遅いので、右足カカトが外回りしていません。

ちょっとゴルフ初心者の方には難しく感じるかもしれませんが、つまりダウンスイングでこのように違いが出るのは、腰を回すという理論が主流の日本のレッスンとは違い、海外では腰を回すなんて教えはなくて、【ゴルフスイングは腰は回すのではなくて、勝手に回る】というのが正しい動きになるのです。

スライスするという人は腰を回すという意識を捨てることが大事です。

僕も腰を回すものだと思ってゴルフを始めた当初は腰を回転させることばかりを意識していました。結果的にスライスが直らずに、スイングがどんどん難しくなっていった経験しかありませんでした。

そこで、スライスを直すには極端に腰を回すなんて意識は捨て去ろうと思ったのがきっかけでした。

僕がスライスを克服した理由としては、腰は回すのではなくて、勝手に回るものということ。

そして、同時に再現性の高いスイングを作るなら欧米のプロのスイングを参考にしたほうがいいという事。

現に日本のプロは海外でなかなか勝てないということがそれを証明していると思います。

韓国人プロが最近強いですが、彼らのスイングは欧米選手よりのスイングをしています。

ダウンスイングを見れば明らかに肩の開きが遅い欧米のプロのスイングですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加